血液検査の日に大失態!ADHD夫のうっかりエピソード

スポンサーリンク

夫の血液検査に同行したら、まさかのハプニング!忘れっぽさ炸裂の日曜日

私の夫は健康意識がとても高く、毎年欠かさず血液検査を受けに行きます。

カナダでは、血液検査を受けるためにはまずファミリードクターやウォークインクリニックで検査リクエスト用紙(Lab requisition)をドクターからもらう必要があります。

その用紙を持って、検査ラボに行くという流れ。ラボは予約もできますが、場所によってはウォークイン(予約なし)でも受けられます。(かなり待ち時間が長いです)

私も血液検査したいけど…ファミリードクターが苦手。

実は私も血液検査を受けたいと思っているのですが、正直なところファミリードクターがとても失礼な人で苦手で、用紙をもらいに行くのが気が進みません。(最近、薬局にいるPrescribing Pharmacistにこの用紙を出してもらえることがわかりました…!)

かといって、ウォークインクリニックはいつも激混みで、行く気も失せます。笑

夫の検査予約に同行|天気も良くてお出かけ日和

そんな中、今日は夫の血液検査と尿検査の予約日。天気も良かったので、一緒に検査ラボまで行くことにしました。

我が家の夫はADHD持ちでかなり忘れっぽいので、出かける前に「必要なものはすべて持った?」としつこく確認。乗り継ぎもスムーズで、予定通りラボに到着!

…のはずが、事件は起きました。

まさかの忘れ物!検査リクエスト用紙がない

ラボの入り口で突然、夫の顔が真っ青に。

「…リクエスト用紙忘れた。」

なんと、検査に必要な一番大事な紙を家に置いてきてしまったのです。

何度も忘れ物はないか確認したのに何故!?

しかも今回は空腹時血糖の検査もあるため、夫は朝から何も食べておらず、普段飲んでいるサプリ(特に記憶力に良いとされるイチョウ葉エキス)もお休み中。

空腹のせいなのか、イチョウ葉を飲んでいないせいなのか…完全にやらかしました。

どうする?日曜日はクリニックも閉まっている

日曜日なので、かかりつけのクリニックは休診。Faxで用紙を送ってもらうこともできず、誰かに家から写真を送ってもらう案も、私が一緒に来てしまっているため無理。

「じゃあ私が一旦家に戻って写真を撮って送ろうか?」と提案したのですが、ここでまたミス。

夫、空腹に耐えかねてグラノーラバーを食べてしまった!!

これではもう血糖値の検査はできません…

仕方なく再予約|次の予約はまさかの数ヶ月後!笑

検査ラボはウォークインも可能とはいえ、今回は予約制の枠で取っていたため、気を取り直して改めて再予約することに。

しかし夫は仕事の都合で土日しか行けないので、次の空きはなんと2月。笑

もし平日が都合つく人なら、もっと早く取れるかもしれませんね。

ちなみに検査ラボの名前、変わってました

そうそう、少し前から検査ラボの名前が変更になっていました。

以前は「DynaLife」という名前だったのですが、現在は「Alberta Precision Laboratories(APL)」になっています。

ラボの場所は同じでも、表示が変わっているので初めて行く方は注意してくださいね。

 

コメント