【カナダ賃貸事情】家電付きアパートのリアル体験談とトラブル解決法

カナダの賃貸には、最初から家電が付いている物件が多いです。
我が家のアパートにも、洗濯機&乾燥機、オーブン付き電気コンロ、冷蔵庫、食洗機、電子レンジがすべて備え付けでした。
物件によっては食洗機がなかったり、ランドリーが共同の建物もありますが、大型家電が揃っているのはとてもありがたいポイントですよね。
食洗機に3時間半!? 実はかなり時間がかかる
今朝、7時ごろに食洗機をスタートしたのですが……
乾燥まで終わったのがなんと3時間半後。
いつも夜寝る前に回していたので、こんなに時間がかかっているなんて知りませんでした。正直、食後に手で洗った方が早いです。
手が荒れないし便利ではあるけれど、「なければなくてもいいかも」と思ってしまいました。
問題だらけだった洗濯乾燥機との闘い
入居してすぐ、もともと設置されていた洗濯機が壊れてしまい(しかもカビだらけでした…)、大家さんが新しい洗濯乾燥機一体型を購入してくれました。
ところがこの機種、問題だらけ。
設置された当初から脱水中に何度も停止したり、数ヶ月前からは洗濯の途中で勝手に電源が落ちるというストレスフルな状態に。毎回のように洗濯機と格闘し、私の血圧は上がる一方でした。笑
乾燥機側もなかなか厄介で、後方にあるパーツにほこりが溜まるのに取り外しができず、ピンセットと掃除機で少しずつ掃除するという地味な作業が必要です。
さらに洗濯槽が深く、身長の高い私でも底の洗濯物を取り出すのが大変。
Frigidaire CFLE3900UWレビュー:生産終了も納得の一台
この洗濯乾燥機の型番は Frigidaire CFLE3900UW。
数年間イライラしながら使っていたのですが、ネットで検索してみると、同じように不具合に悩まされている人が多数。
レビューの評価もかなり低く、すでに生産終了になっていることを知りました。
「やっぱりそうだったのか」と妙に納得。
洗濯乾燥機の不具合が直った“意外な方法”
ところが、試行錯誤の結果、ある簡単なことで不具合が改善することを発見しました!
それは
洗濯機・乾燥機の使用後に、ダイアルを「Cycle」または「何も書かれていない位置」に戻すこと。
これをすることで完全にオフになり、どうやらコントロールパネルがリセットされるようです。
これを意識するようにしてから、
-
脱水中に「Balance Load」で止まる
-
洗濯中に勝手に電源が落ちる
といったトラブルがピタリとなくなりました。
もしかすると当たり前のことかもしれませんが、私にとっては大発見でした。
追記:乾燥機が再び故障(2025年3月)
その後、2025年3月に乾燥機のドラムが動かなくなるという新たなトラブルが発生。
どうやら修理が必要なようです。
やっぱりFrigidaireのこのシリーズは、長く使うには不安が残りますね。
カナダの家電付き賃貸に住んでみて思うこと
カナダの賃貸は、大型家電が揃っている点ではとても便利。
ただ、家電の当たり外れが大きいのも事実です。
これからカナダで部屋を借りる方は、内見時に家電の状態をしっかり確認しておくことをおすすめします。特に洗濯機と乾燥機は、毎日の生活に直結する重要アイテムです!

コメント