2日目はレイクルイーズに行くことにしたので、前日にビジターセンターでロームバスの1・2・8Xに乗り放題のデイパスを一人$20で購入。トランジットハブに券売機がありましたが、使い方がよくわからなかったのでビジターセンターで購入しました。
キャッシュの場合はレイクルーズまで片道$10を運転手さんに支払います。
オフシーズンだったので乗客は私たち含め6名しかおらず、予約は必要ありませんでした。
バス停に早く到着したためクッドアースでお茶。ここの抹茶ラテは苦くておいしかったです。
ハイスクールのバス停から8Xが出ていますが、1・2が停まるところから少し離れているので注意。
9の奥に見えるのが8Xのバス停です。
レイクルーイズ行きのバスは大きくて快適な観光バス。
運転手さんがなんと日本人の女性でした!
しかし発車後にバスが故障してしまい、小さなバスに乗り換えることに…
4月初旬のレイクルイーズはこんな感じ。凍っているので湖の上を歩けるんです。
溶け始めているためスケート場は閉まっています。
端の方が完全に溶けていて、そこに下着姿で水に浸かっている人たちがいました…スイス人でしょうか。
オォエオォエオ〜アォ〜ンと野生動物のように歌っていました。
氷が薄くなり始めているところもあるので気をつけましょう…前だけ見て歩いていったら、片足がズボッと溶けた氷にすっぽりはまってしまいました。
足が抜けなくてパニックになりましたが、なんとか足が抜けました。
しかしブーツは埋まっていてそのまま湖中に沈んでいってしまうのではないかと絶望。
夫がブーツを引き抜こうとするもなかなか抜けず、二人で引き抜きました💦
片足びしょびしょになりブーツの中も水びたし。防水なので余計に。
高級ホテルで足を拭くのは忍びなかったですがシャトーレイクルーイズでタオルを借りました…
夏のレイクルーイズも見てみたい。
8Xに乗りダウンタウンへ戻り散歩。
Mary’sのメープルピーカンポップコーンを買いました。
どこにでもあるけれども食べたことがなかったビーバーテイルを購入。
ビーバーテイルはあんまり美味しくありませんでした。笑
バンフの屋外にあるゴミ箱は熊対策がしてあるので、蓋に手を開けないと開きません。なので鳥さんたちは、ゴミ箱にある人間の食べ残しを食べるということができないんですね。
それで食べ物のお店の前にはカラスやスズメが集まって人がスナックをこぼすのを待ち構えています。
その後IGAで夕飯を買いホテルに戻りました。
別のホテルの前に鹿さんを発見!可愛い。
夜は暖炉を焚いてのんびりしました。
コメント