約束を守らない友達カップルとのモヤモヤ|時間にルーズな人とどう付き合う?
先日、例の友達カップルの彼女に、正直な気持ちを伝えてみました。「私は少しupset(イラッと)していたよ」と、やんわりとですがストレートにテキストで送ってみたんです。
すると、返ってきたのは長文の言い訳で…
句読点がないまま続く、超長文メッセージが何通もきて恐怖を感じました。笑
一文一文が繋がっていて、どこで息をついたらいいのか分からない。
読んでいて正直ちょっとゾッとしました。
内容も、こちらが伝えたかった本題とはズレており、要点をすり替えようとする感じや、なんとなく丸め込もうとするような雰囲気があったので、なんだか義父と話してるみたいと思ってしまいました。
遅刻も予定変更も当たり前?私が感じた違和感
そもそものモヤモヤの原因は、このカップルが毎回のように遅刻することでした。
ひどい時には、約束の時間を1〜2時間も過ぎてからやっと現れる。
しかも、時間ギリギリで予定を急に変えられたりすることもありました。
誘ってくるのはいつも向こうから。それなのに毎回遅刻やドタキャンをします。
私はそのたびに、「なんで?」と感じてしまう。今回のテキストでも、そういったことが苦手で、しんどく感じていることを率直に伝えました。
でも、その点については一切スルー。「今後は気をつけるね」とか、「遅刻しないように努力してみるね」みたいな一言すらありません。
彼女はADHDだと公言しているので、もしかしたら「自分はADHDだから仕方ない」と思っているのかもしれない。でも、理由がどうであれ他人との約束を守る努力をしようとしない姿勢には、どうしても嫌な気持ちが残ってしまいます。
「ないがしろにされてる?」という気持ちと向き合う
こういう遅刻やドタキャンが続くと、どうしても「私たちって大事にされてないのかな…?」「軽く見られてるのかな…?」と考えてしまうんですよね。
たとえば、体調が悪いと言っていた翌日にレイブでオールしていたりすると、「あれ?体調悪かったんじゃ…?」と、モヤモヤが募ってしまう。
もちろん、私の性格がもっと大らかで、そういうのを笑って流せるタイプだったら、もっと楽しく付き合えたのかもしれません。でも、やっぱり私は自分は約束を守るタイプなので、相手にも最低限人の気持ちを考えてほしいと思ってしまう。
カナダだから時間にルーズ…というわけではない
ちなみに「カナダだから時間にルーズな人が多いのかな?」とも考えてみたけど、結局これは国民性ではなく人によるんですよね。日本にも時間を守らない人はいるし、カナダにもきちんとしている人はたくさんいます。
結局は、その人自身の価値観や人間性の問題。だからこそ、「私はこういうのがつらい」とちゃんと伝えて、それでどう返ってくるかで、その人との関係性を見極めるのが大切なんだと思いました。
まとめ:自分の感覚を大事にしていい
相手にとっては「ちょっとしたこと」でも、自分がしんどいと感じているなら、それは立派な「問題」です。
我慢しすぎる前に、まずは一度伝えてみる。
そして、相手の反応を見て、その人との距離感を調整していく。
私も今回のことで改めて「自分の感覚を大事にしていいんだ」と気づけた気がします。

コメント